笹子トンネル事故に思う

   昨日午前8時ごろ、中央自動車道上り線の笹子トンネルで大事故が発生し、相次いで死者が出ている。天井のコンクリート板が長さ110メートルにわたって崩落したため。現在も捜索活動が続けられている。コンクリート板は換気のため天井に設置されていた。縦1メートル、横5メートル、厚さ10センチで、一枚の重さが約1トンと報じられている。まさしく大惨事だ。
 
   また、トンネル事故の怖さが身に沁みた。忘れられないトンネル崩落事故がある。1996年2月10日午前8時10分頃、北海道の国道229号線古平町側の坑口付近で岩盤(最大高さ70m・最大幅50m・最大厚さ13m・体積11,000m3・重さ27,000tと推計)が崩落。トンネル内を走行中だった北海道中央バス積丹町余別発小樽駅前行き路線バス(乗客18名、運転手1名)、その後ろを走っていた乗用車(1名乗車)の2台が直撃を受け、20名全員が死亡した。
 
   事故現場は大量の瓦礫に塞がれ、内部に閉じ込められた車の様子が確認できなかった。巨大な上部に残留している岩盤を除去しなければ再崩落の危険があり、内部に入ることができない。内部にいる人が生存している可能性も考慮し、岩盤除去作業は難航。11日から14日にかけて、4回にわたる発破作業の末ようやく除去された。20名全員死亡。現行豊浜トンネルの古平側抗口(旧セタカムイトンネルの古平側抗口)脇には慰霊碑が設置されている。
 
  
  帰郷するたびにこのトンネルのすぐ山側に作られた新トンネルを通るが、当時、テレビで見ていた事故の悲惨な様子を思い出す。バスには通学中の高校生や病院に向かう高齢者などが乗車していた。人口4000人弱の古平町ではほとんどの家が親戚のようなものだ。知り合いの人たちの子どもも亡くなった。テレビ中継に写る日本海の荒波が親族の人々の心情を現していた。
 
   大事故は残念ながら繰り返し再発する。昨日、今回の事故を聞いてから、重く悲しい思いをしている。事故による人の死には言葉が出てこない。ただ目を閉じて祈るだけだ。